苗字氏族としての阿蘇氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 04:36 UTC 版)
阿蘇氏(あそし)は、肥後国の氏族。 肥後国の氏族で、阿蘇神社大宮司家(だいぐうじけ)である。名の通り熊本の阿蘇を出自とするが、最盛期は阿蘇の南、矢部郷(やべごう、熊本県上益城郡山都町の一部)に南阿蘇から拠点を移転した後の「浜の館」時代であり、菊池氏や相良氏と並び熊本を代表する一大豪族であった。朝廷から度々高位の職階を叙し、内紛を繰り返しながらも長らく系譜が受け継がれてきた。皇室や出雲大社の千家家、北島家などと同様、神(阿蘇氏の場合は健磐龍命)の子孫として神代から現代に続く系譜を持つとされる家系である。
※この「苗字氏族としての阿蘇氏」の解説は、「阿蘇氏」の解説の一部です。
「苗字氏族としての阿蘇氏」を含む「阿蘇氏」の記事については、「阿蘇氏」の概要を参照ください。
- 苗字氏族としての阿蘇氏のページへのリンク