色温度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 温度 > 色温度の意味・解説 

色温度

読み方いろおんど

むずかしく言うと、光の色組成絶対温度表示したもの。つまり、光の色(波長違いによる色とは違う)を温度表示したもので、単位はK(ケルビン)。色温度が高くなる青っぽく写り、色温度が低くなると赤っぽく写る。日中午前10時午後2時ごろ)の色温度は5,400〜5,500Kで、ふつうのカラーフィルムはこれを基準にした デーライトタイプフィルム である。一方写真電球の色温度は3,200Kで、これを基準にしたカラーフィルムタングステンタイプフィルム だ。また、日の出日没直前の色温度は2,000K前後ローソクの光は1,800K前後低くこのため赤く写る。色温度が高かったり、低い場合にそれをデーライト近づけるために使うフィルター色温度変換フィルター で、LBLight Balancing)フィルターとも言う。また、色温度を測定できるのが カラーメーター で、K値のほか、フィルター補正値なども表示できる




色温度と同じ種類の言葉

このページでは「写真用語」から色温度を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から色温度を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から色温度を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「色温度」の関連用語

色温度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



色温度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2024 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS