自衛隊沖縄地方協力本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 09:10 UTC 版)
| 自衛隊沖縄地方協力本部 JSDF Okinawa Provincial Cooperation Office |
|
|---|---|
| |
|
| 種別 | 自衛隊地方協力本部 |
| 管轄区域 | 沖縄県 |
| 所在地 | 〒900-0016 那覇市前島3丁目24番地3-1 |
| リンク | 公式サイト |
自衛隊沖縄地方協力本部(じえいたいおきなわちほうきょうりょくほんぶ、Okinawa Provincial Cooperation Office)は、沖縄県那覇市前島3丁目24-3-1[1]に所在する、自衛隊地方協力本部のひとつ。陸・海・空自衛隊共同の機関だが、通常は陸上自衛隊の西部方面総監の指揮監督下に置かれている。 管轄する地域における防衛省・自衛隊の総合窓口として沖縄県管内で活動する。
沿革
- 1972年(昭和47年)5月15日:沖縄返還にともない自衛隊沖縄地方連絡部が新設[2]。
- 2006年(平成18年)7月31日:自衛隊沖縄地方協力本部に改編。
- 2008年(平成20年)3月26日:本部長が陸将補(二)職に昇格。
出先機関
- 沖縄募集案内所
- 名護地域事務所
- 宮古島出張所
- 石垣出張所
本部長
| 官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
|---|---|---|---|---|
| 自衛隊沖縄地方協力本部長 | 陸将補 [3] | 𫝆井健太[3] | 2025年8月1日[3] | 東北方面総監部幕僚副長[3] |
| 代 | 階級 | 氏名 | 在職期間 | 出身校・期 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1等陸佐 | 又吉康助 | 1972年5月15日 - 1975年7月15日 ※1974年4月1日 陸将補昇任 |
陸士55期 | 西部方面総監部付 | 第1混成団付 →1976年1月1日 退職 |
| 2 | 1等陸佐 | 松原輝男 | 1975年7月16日 - 1977年7月31日 ※1975年11月1日 陸将補昇任 |
陸士57期 | 第1混成団副団長 | 西部方面総監部付 →1977年11月1日 退職 |
| 3 | 1等陸佐 | 鈴木七郎 | 1977年8月1日 - 1979年7月31日 ※1978年4月4日 陸将補昇任 |
陸航士59期 | 東北方面総監部第1部長 | 陸上幕僚監部付 →1980年1月1日 退職 |
| 4 | 1等陸佐 | 時津勇 | 1979年8月1日 - 1981年7月31日 ※1980年1月8日 陸将補昇任 |
日本大学 昭和27年卒 |
第8師団司令部幕僚長 | 陸上幕僚監部付 →1981年12月28日 退職 |
| 5 | 1等陸佐 | 谷脇憲司 | 1981年8月1日 - 1983年7月31日 ※1982年1月1日 陸将補昇任 |
浪速大学 昭和28年卒 |
西部方面総監部総務部長 | 第3教育団長 兼 相浦駐屯地司令 |
| 6 | 陸将補 | 人見五郎 | 1983年8月1日 - 1986年3月16日 | 防大1期 | 陸上幕僚監部教育訓練部訓練課長 | 陸上自衛隊幹部学校教育部長 |
| 7 | 陸将補 | 松坂タカシ | 1986年3月17日 - 1988年3月15日 | 中央大学 昭和33年卒 |
防衛研究所所員 | 第12師団副師団長 兼 相馬原駐屯地司令 |
| 8 | 陸将補 | 菊地勝夫 | 1988年3月16日 - 1990年3月15日 | 防大4期 | 北部方面総監部人事部長 | 陸上自衛隊少年工科学校長 兼 武山駐屯地司令 |
| 9 | 1等陸佐 | 内藤幸雄 | 1990年3月16日 - 1991年6月30日 | 防大6期 | 第10師団司令部幕僚長 | 第12師団副師団長 兼 相馬原駐屯地司令 |
| 10 | 1等陸佐 | 山本勝 | 1991年7月1日 - 1993年6月30日 | 防大9期 | 西部方面総監部防衛部長 | 第1空挺団長 兼 習志野駐屯地司令 |
| 11 | 1等陸佐 | 井本俊夫 | 1993年7月1日 - 1995年3月22日 | 防大11期 | 東北方面総監部人事部長 | 第1高射特科団長 |
| 12 | 1等陸佐 | 原充宏 | 1995年3月23日 - 1997年3月25日 | 防大11期 | 統合幕僚会議事務局第2幕僚室 情報運用調整官 兼 情報班長 |
陸上自衛隊幹部学校教育部長 |
| 13 | 1等陸佐 | 濱田豊克 | 1997年3月26日 - 1998年12月7日 | 防大12期 | 第13師団司令部幕僚長 | 第7師団副師団長 兼 東千歳駐屯地司令 |
| 14 | 1等陸佐 | 行徳浩志 | 1998年12月8日 - 2001年3月26日 | 防大14期 | 西部方面総監部装備部長 | 通信団長 |
| 15 | 1等陸佐 | 上村邁 | 2001年3月27日 - 2003年3月26日 | 防大17期 | 中部方面総監部人事部長 | 第1師団司令部幕僚長 |
| 16 | 1等陸佐 | 岩切厚 | 2003年3月27日 - 2004年11月30日 | 防大18期 | 陸上自衛隊研究本部 主任研究開発官 |
陸上自衛隊通信学校副校長 兼 企画室長 |
| 17 | 1等陸佐 | 小川祥一 | 2004年12月1日 - 2005年12月4日 | 防大21期 | 情報本部電波部副部長 | 第4施設団長 兼 大久保駐屯地司令 |
| 18 | 1等陸佐 | 友部薫 | 2005年12月5日 - 2007年3月27日 | 防大23期 | 情報本部計画部長 | 情報本部情報官 |
| 19 | 1等陸佐 | 末永典良 | 2007年3月28日 - 2009年3月23日 ※2008年3月26日 陸将補昇任 |
防大22期 | 第8師団司令部幕僚長 | 中央情報隊長 |
| 20 | 陸将補 | 山下裕貴 | 2009年3月24日 - 2010年7月25日 | 大分工業大学 昭和54年卒[4] |
中部方面総監部幕僚副長 | 東部方面総監部幕僚長 |
| 21 | 陸将補 | 上尾秀樹 | 2010年7月26日 - 2012年7月25日 | 防大29期 | 統合幕僚監部運用部運用第2課長 | 陸上幕僚監部監理部長 |
| 22 | 陸将補 | 本松敬史 | 2012年7月26日 - 2014年8月4日 | 防大29期 | 北部方面総監部幕僚副長 | 陸上幕僚監部教育訓練部長 |
| 23 | 陸将補 | 山根寿一 | 2014年8月5日 - 2016年6月30日 | 防大33期 | 陸上幕僚監部装備部装備計画課長 | 陸上自衛隊富士学校特科部長 |
| 24 | 陸将補 | 井土川一友 | 2016年7月1日 - 2018年3月26日 | 防大35期 | 陸上幕僚監部人事部人事計画課長 | 北部方面総監部幕僚副長 |
| 25 | 陸将補 | 松永浩二 | 2018年3月27日 - 2020年8月24日 | 防大36期 | 中部方面総監部幕僚副長 | 統合幕僚監部運用部副部長 |
| 26 | 陸将補 | 坂田裕樹 | 2020年8月25日 - 2022年12月22日 | 防大39期 | 陸上幕僚監部人事教育部 人事教育計画課長 |
中部方面総監部幕僚副長 |
| 27 | 陸将補 | 久保勝裕 | 2022年12月23日 - 2024年8月1日 | 防大38期 | 第1高射特科団長 | 東部方面総監部幕僚副長 |
| 28 | 陸将補 | 伊藤優一郎 | 2024年8月2日 - 2025年7月31日 | 防大40期 | 陸上自衛隊教育訓練研究本部 研究部長 |
統合幕僚監部防衛計画部副部長[3] |
| 29 | 陸将補[3] | 𫝆井健太[3] | 2025年8月1日[3] - | 79期幹候[5] | 東北方面総監部幕僚副長[3] |
脚注
関連項目
外部リンク
- 自衛隊沖縄地方協力本部
- 自衛隊沖縄地方協力本部 (@okinawa_pco) - X
座標: 北緯26度13分23.7秒 東経127度41分0.1秒 / 北緯26.223250度 東経127.683361度
- 自衛隊沖縄地方協力本部のページへのリンク