臨済宗円福寺とは? わかりやすく解説

臨済宗円福寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 20:53 UTC 版)

瑞巌寺」の記事における「臨済宗円福寺」の解説

開山となった法身性才は、中国の宋で修行してから帰国した僧である。彼はしばらくして立ち去り、宋の出身建長寺開いた蘭渓道隆円福寺第2代住持になった以後蘭渓道隆弟子円福寺住した。 臨済宗円福寺は将軍家保護する寺社である関東御祈祷所指定された。更に北条氏保護得て最初五山・十刹に次ぐ諸山のうちに数えられ、後に関東十刹に昇った。当時建築物現存しないが、『一遍上人絵伝』に見える。平成3年1991年)に当時遺構一部多数遺物発掘された。他に、嘉暦元年1326年)の雲版伝世する。しかし、火災によって戦国時代終わりには廃墟同然にまで衰退した天正6年1573年)頃、93世実堂の代から臨済宗妙心寺派属した

※この「臨済宗円福寺」の解説は、「瑞巌寺」の解説の一部です。
「臨済宗円福寺」を含む「瑞巌寺」の記事については、「瑞巌寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「臨済宗円福寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨済宗円福寺」の関連用語

臨済宗円福寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨済宗円福寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの瑞巌寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS