老松神社_(新上五島町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 老松神社_(新上五島町)の意味・解説 

老松神社 (新上五島町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/13 14:30 UTC 版)

老松神社
所在地 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷537-1
位置 北緯32度52分48.4秒
東経129度01分09.7秒
座標: 北緯32度52分48.4秒 東経129度01分09.7秒
主祭神 素盞嗚尊・伊邪那伎命・伊邪那美命
社格 旧無格社
創建 不詳
例祭 9月17日
テンプレートを表示

老松神社(おいまつじんじゃ)は、長崎県新上五島町若松郷神部地区に鎮座する神社である。

祭神

素盞嗚尊伊邪那伎命伊邪那美命を奉祀する。

歴史

社殿
社殿裏山の巨石

創建年代は不詳だが、当社社殿の裏山には古くより「岩屋観音」と称される巨石があり、地域住民より崇拝されてきた。明治に入ると拝殿が設けられ、その後の宮地拡張工事の際には、「老松大明神 永正七年霜月、家内安全子孫繁昌武運長久祈願」と記された鰐口が発見された。この鰐口により、永正7年(1510年)には当社が存在していたことが確認できる。大正期には社殿も建立されたが、昭和32年(1957年)7月26日の大暴風雨により倒壊し、同41年に現在地に奉遷した。

祭祀

主な祭礼・神事

その他の神社

その他の若松郷の神社に若松地区に若松神社若松宮、土井ノ浦地区に金比羅神社がある。

参考文献

  • 『若松町郷土誌 昭和55年』若松町教育委員会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老松神社_(新上五島町)」の関連用語

老松神社_(新上五島町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老松神社_(新上五島町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの老松神社 (新上五島町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS