羽黒山 (山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽黒山 (山形県)の意味・解説 

羽黒山 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 09:57 UTC 版)

羽黒山
出羽三山神社大鳥居と羽黒山
標高 414 m
所在地 日本
山形県鶴岡市
位置 北緯38度42分9.28秒 東経139度58分54.75秒 / 北緯38.7025778度 東経139.9818750度 / 38.7025778; 139.9818750座標: 北緯38度42分9.28秒 東経139度58分54.75秒 / 北緯38.7025778度 東経139.9818750度 / 38.7025778; 139.9818750
山系 出羽山地
羽黒山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

羽黒山(はぐろさん)は、山形県鶴岡市にある標高414mの出羽三山の主峰である月山の北西山麓に位置する丘陵で、独立峰ではない。修験道を中心とした山岳信仰の山として知られる。

神社

観光

石碑

羽黒山には多くの石碑がみられ、その中には、羽黒山をかつて訪れた、高浜虚子野口雨情の詩歌が刻まれたものもある[1]

五重塔

「一の坂」(参道)の上り口にある[2]平将門の創建とされるもので、塔としては東北地方で最古とされ、昭和41年には国宝に指定されたが、現在みられるものは、15世紀のころに再建されたものである[2]

  • 高さ - 29.0m[2]
  • 建築方式 - 三間五層杮葺素木造[2]

爺杉(じじすぎ)

五重塔の隣に立つ樹齢1000年を超える老杉。1951年6月9日に国指定天然記念物に指定されている。昔は隣に婆杉も存在したが、1902年台風で失われている[3]

脚注

  1. ^ 「羽黒の見どころ 羽黒山」(山形県鶴岡市観光連盟)
  2. ^ a b c d 「羽黒山 五重塔」(山形県鶴岡市観光連盟)
  3. ^ 羽黒山の爺スギ:やまがたへの旅/山形県観光情報ポータルサイト

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から羽黒山 (山形県)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から羽黒山 (山形県)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から羽黒山 (山形県) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽黒山 (山形県)」の関連用語


2
100% |||||


4
出羽三山 デジタル大辞泉
100% |||||


6
湯殿山 デジタル大辞泉
92% |||||



9
58% |||||


羽黒山 (山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽黒山 (山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽黒山 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS