美術的表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:32 UTC 版)
大友克洋は『童夢』『AKIRA』などにおいて、『見えない力で破壊される壁や建物』や『球体に歪む空間』等、能力が行使された際の美術的な表現に着目し、後の漫画や映像作品に大きな影響を与えている。 荒木飛呂彦は、代表作の『ジョジョの奇妙な冒険』において、人間や動物、機械などを組み合わせたような「外見」をもつ超能力スタンドを、性質と外見の両面に個性を持った存在として表現した。スタンドの一部には「能力」でありながら、登場人物から独立した自我を備えているものがおり、「登場人物」とそれによって行使される「超能力」の中間という、新たなカテゴリーを生み出した。
※この「美術的表現」の解説は、「超能力」の解説の一部です。
「美術的表現」を含む「超能力」の記事については、「超能力」の概要を参照ください。
- 美術的表現のページへのリンク