練習会出席と公演本番出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 14:37 UTC 版)
「TOKYO FM 夢の第九コンサート」の記事における「練習会出席と公演本番出演」の解説
本興行に於いては、公演本番への出演に際し、練習会への出席回数の多少が問われることはない。勿論、出席回数の上限も特に定めていない。 ただ、第3回公演が開催された2012年(平成24年)以降、練習会への出席が一定回数以上となった合唱参加者について、人数限定(先着順)ながらステージ上からの演奏参加を出来るようにした《これに伴い、練習会出席者に対してスタンプカードの配布を開始》。 ステージ上からの合唱参加定員、及びその実現に必要な練習会への最低出席回数を以下にて列挙する。 開催年(回)募集人数(先着)最低出席回数摘要2012年(第3回公演)60名 18回 2013年(第4回公演)14回(8回) 2014年(第5回公演)160名《予定》 10回(6回) 【備考】「最低出席回数」欄に於いて、括弧内の回数表記は過去開催分(2012年開催分以降)に於けるステージ上からの合唱参加経験者に対して適用される最低出席回数を示す 尤も、先にも記しているように、練習会への出席自体が有料となっていることから、オーケストラやソリスト陣が乗るステージ上からの演奏参加を実現させるためには、合唱参加のため最初に購入する「合唱参加チケット」の発売額も含めて数万円程度の金銭的負担を求められることになる。
※この「練習会出席と公演本番出演」の解説は、「TOKYO FM 夢の第九コンサート」の解説の一部です。
「練習会出席と公演本番出演」を含む「TOKYO FM 夢の第九コンサート」の記事については、「TOKYO FM 夢の第九コンサート」の概要を参照ください。
- 練習会出席と公演本番出演のページへのリンク