続編・リメイク版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 続編・リメイク版の意味・解説 

続編・リメイク版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:16 UTC 版)

NOeSIS」の記事における「続編・リメイク版」の解説

2012年10月24日に「NOeSIS嘘を吐いた記憶物語〜」(以下「嘘吐き」と表記)の続編である「NOeSIS02-羽化-」(以下「羽化」と表記)が公開されている。2013年秋頃にその続編となる「NOeSIS03-歌う影の戯曲-」が公開される予定であったが、実際に公開されたのは2017年11月24日となった2015年5月末製作者Twitterにて、本作完結2017年予定しているとの発表があった。時期的に「歌う影の戯曲」の公開2017年末であり、かつ「歌う影の戯曲」の公式サイトイントロダクションアプリ紹介に「物語遂にファイナルへ!」と完結作と思わせる表記がある。一方「歌う影の戯曲」の開発長期化しており、公開されるまでに、「NOeSIS04 還ろう黄泉物語」、「NOeSIS05」、「NOeSIS」の7年前の時系列かつ「NOeSIS05」の対となる「雨月」といったタイトル開発コード構想語られていた。 2015年9月開催された「NOeSIS祭り」にて、あらすじ大まかな登場予定人物について設定フルボイス化についての発表がされた。2016年5月よりリメイク版公開された。このリメイク版及び「歌う影の戯曲」より、アプリの開発元の表記株式会社トーアとなっている。インターネット上情報公開同社ゲーム事業部であるSpiritWorksが行っている。 2016年11月30日フリューよりニンテンドー3DS版が配信2016年5月下旬に「リメイク版 NOeSIS 嘘を吐いた記憶物語」が公開2016年9月下旬に「リメイク版 NOeSIS羽化」が公開2017年11月24日に「NOeSIS 歌う影の戯曲」が公開

※この「続編・リメイク版」の解説は、「NOeSIS」の解説の一部です。
「続編・リメイク版」を含む「NOeSIS」の記事については、「NOeSIS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「続編・リメイク版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続編・リメイク版」の関連用語

続編・リメイク版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続編・リメイク版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNOeSIS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS