絵本 (キンクスの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 15:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「絵本」 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キンクスの楽曲 | |||||||||||
収録アルバム | 『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』 | ||||||||||
英語名 | Picture Book | ||||||||||
リリース | ![]() |
||||||||||
録音 | 1968年5月 | ||||||||||
ジャンル | ロック[1] | ||||||||||
時間 | 2分34秒 | ||||||||||
レーベル | リプリーズ | ||||||||||
作詞者 | レイ・デイヴィス | ||||||||||
作曲者 | レイ・デイヴィス | ||||||||||
プロデュース | レイ・デイヴィス | ||||||||||
|
「絵本」(えほん、英語: Picture Book)は、イギリスのロックバンド、キンクスの楽曲。作詞作曲はレイ・デイヴィスが手がけた。1968年に発売された『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』のA面3曲目に収録された。同年11月にオーストラリアでシングル・カットされたのち、1969年1月8日にシングル盤『スターストラック』のB面に収録された。
背景
本作の原題「Picutre Book」は、邦題である「絵本」の意を持つ英単語だが、本作は写真帳を題材とした楽曲。リディア・ハッチンソンの著書によると、デイヴィスはかねてより写真帳をテーマとした楽曲を制作することを考えていたとのこと[2]。
レコーディング時、ドラマーのミック・エイヴォリーはスネアドラムからスネアを外して録音を行った[3]。
リリース・評価
本作は1968年11月22日に発売されたキンクスの6作目のオリジナル・アルバム『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』のA面3曲目に収録された。同月にオーストラリアでシングル盤として発売され、B面には「スターストラック」が収録された[4]。
デンマークでは1968年12月に発売されたシングル盤『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』のB面曲として[5]、アメリカでは1969年1月8日に発売されたシングル盤『スターストラック』のB面曲として[6]リカットされた。
オールミュージックのスチュアート・メイソンは、「アルバムが持つ歪んだ郷愁を取り入れられた、デイヴィスの最高の作品の一つ」「比較的落ち着いた雰囲気をもつアルバムで、心を揺さぶられた楽曲の一つ」と評価している[1]。
2000年にグリーン・デイが「ウォーニング」を発表した際に、本作のギターリフと類似していることが指摘された[7]。
演奏
- レイ・デイヴィス - リード・ボーカル、アコースティック・ギター[2]
- デイヴ・デイヴィス - エレクトリック・ギター[2]
- ピート・クウェイフ - ベース[2]
- ミック・エイヴォリー - ドラムス[2]
メディアでの使用
2004年にヒューレット・パッカードのテレビCMで使用された[1]のち、2019年に放送されたGoogle Pixel3のテレビCMで本作が使用された[8]。
収録アルバム
- ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ
- キンクス・アンソロジー1964-1971
脚注
出典
- ^ a b c Mason, Stewart. Picture Book | Song Info - オールミュージック. 2020年7月24日閲覧。
- ^ a b c d e Hutchinson, Lydia (2012年6月21日). “Ray Davies on "Picture Book"”. 2020年7月24日閲覧。
- ^ Miller, Andy (2003年10月). Kinks' The Kinks Are the Village Green Preservation Society. Continuum Intl Pub Group. ISBN 978-0826414984
- ^ “Picture Book / Starstruck by The Kinks (Single; Astor; AP-1590): Reviews, Ratings, Credits, Song list”. Rate Your Music. Sonemic. 2020年7月24日閲覧。
- ^ “The Village Green Preservation Society / Picture Book by The Kinks (Single; Pye; 7N 319): Reviews, Ratings, Credits, Song list”. Rate Your Music. Sonemic. 2020年7月24日閲覧。
- ^ “Starstruck / Picture Book by The Kinks (Single, Pop Rock): Reviews, Ratings, Credits, Song list”. Rate Your Music. Sonemic. 2020年7月24日閲覧。
- ^ Fowles, Paul; Wade, Graham (2012-02-23) (英語). Concise History of Rock Music. Mel Bay Publications. ISBN 9781619110168
- ^ “Picture Book (Mono Mix) キンクス Google(グーグル) Google Pixel 3 この瞬間を、自由に、自分らしく 篇 30秒”. 曲名探偵団. ニスコム. 2020年7月24日閲覧。
「絵本 (キンクスの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の絵本には皮の背がつけられた
- この絵本は文が多すぎて絵が少ない
- 9歳から12歳の子供向けの絵本
- 目を開けると、絵本で見たような光景が広がっていた。
- 私には大好きな絵本作家がいます。
- このカードの絵は、私が一番好きな絵本の表紙です。
- これは絵本の一部のようですね。
- これは絵本の一部のような絵ですね。
- そこには、その絵本の原画がありました。
- 私は絵本作家になりたかった。
- 将来、絵本作家になりたいです。
- 多くの人に絵本の面白さを伝えたいです。
- 絵本作家になりたかった。
- それは絵本のように美しい。
- 私はいつか自分の子供に絵本を読んであげたい。
- 私は絵本を読むのが大好きです。
- 私は子どもに絵本を読んであげるのが大好きです。
- 彼はその絵本を注文してくれました。
- 私はそんな絵本を描けるようになりたいです。
- 私は小学校6年生の時、ある絵本を見つけた。
- 絵本_(キンクスの曲)のページへのリンク