細胞機能調節における役割
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 17:16 UTC 版)
「RGPR-p117」の記事における「細胞機能調節における役割」の解説
RGPR-p117は、細胞質、ミクロソーム、ミトコンドリアおよび核に分布する。それらの局在と細胞機能調節との関連が示唆れる。クローン化正常腎細胞(NRK52E) 培養系において、RGPR-p117遺伝子を導入したトランスフェクタントにおいて、各種サイトカイン刺激によるアポトーシス誘導を制御することが明らかにされている。このトランスフェクタンにおいては、アポトーシス関連遺伝子(caspase-3) の発現が制御されている。caspase-3のプロモーター領域にはTTGGC配列を有し、RGPR-p117がこの配列に結合して、遺伝子発現を抑制し、アポトーシスの制御にかかわりあっていることが推察されている。また、トランスフェクタントにおいては、細胞増殖の変動は認められないが、タンパク質およびDNA量の有意な低下が見出されており、この関連への機能調節的役割も示唆されている。なお、RGPR-p117に高いホモロジーを有するタンパク質としてSec16 が報告されており、RGPR-p117が膜トラフィックの機能に関連していることも示唆される。RGPR-p117には、核移行シグナルを有し、カルシウムシグナルで核への分布が増進されることから、転写因子として機能することが重要な役割として考えられている。
※この「細胞機能調節における役割」の解説は、「RGPR-p117」の解説の一部です。
「細胞機能調節における役割」を含む「RGPR-p117」の記事については、「RGPR-p117」の概要を参照ください。
- 細胞機能調節における役割のページへのリンク