紛争の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 06:57 UTC 版)
1947年、イギリスは植民地として統治していたインド帝国の独立を認めたため、インドとパキスタンという2つの国が誕生した。当時インド国内に565あった藩王国のそれぞれの藩王はどちらかの国に参加することを決めなければならなかった。 ムスリムが人口の大多数を占めるジャンムー・カシミール藩王国においては、ヒンドゥーの藩王であるハリ・シングによって統治されていた。パキスタン軍に支援された北西辺境州よりやってきたパターン族が、ハリ・シングが存命の間はカシミールをどちらの国に属させるかの決定をさせないようにするために侵攻した。藩王国はこの侵攻を防ぐことができず、カシミール地方のインドへの帰属を決定した。その結果インド軍は同地に進駐した。
※この「紛争の歴史」の解説は、「カシミール紛争」の解説の一部です。
「紛争の歴史」を含む「カシミール紛争」の記事については、「カシミール紛争」の概要を参照ください。
- 紛争の歴史のページへのリンク