紙芝居表示プログラムKAMI16とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 紙芝居表示プログラムKAMI16の意味・解説 

紙芝居表示プログラムKAMI16

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 05:58 UTC 版)

魔女 (ハンドル)」の記事における「紙芝居表示プログラムKAMI16」の解説

当時PC-9801は8色テキスト16グラフィックx2画面という表示しかできず、当時既に256色表示を可能としていたX68000, Macintoshなどに比べて大きく遅れをとっており、アニメーション機能皆無に近いものがあった。これをフォローすべく、SIG初期にはQPLYという8色表示ソフトが開発されていた。しかしさらに表現力強化する目的で、紙芝居表示可能にしたソフトがこのKAMI16である。ハードウェア制約は当然受けつつも、次の特徴有する独特なアニメーションソフトであったBEEP音によるBGM伴奏機能(3和音まで可能) 16表示(KAMI16というソフト名の語源でもある) グラフィックテキスト同時表示(左半分に絵を表示し、右半分字幕表示するなど) 2画VRAM切り替えることによる、ごく初歩的なアニメーション機能 しかしKAMI16はSIG内のイラスト投稿者の協力がほとんど得られず、唯一の長編となったウイッチ・クラフト」(魔法使いパスト白猫ホセ物語)は未完終わった。KAMI16を使用したアプリケーションには他に「きゅんきゅんフル〜ツ なっぷる☆してぃ」シリーズ、「ぱらのシリーズなどがある。

※この「紙芝居表示プログラムKAMI16」の解説は、「魔女 (ハンドル)」の解説の一部です。
「紙芝居表示プログラムKAMI16」を含む「魔女 (ハンドル)」の記事については、「魔女 (ハンドル)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紙芝居表示プログラムKAMI16」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙芝居表示プログラムKAMI16」の関連用語

紙芝居表示プログラムKAMI16のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙芝居表示プログラムKAMI16のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔女 (ハンドル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS