紙芝居作品リストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 紙芝居作品リストの意味・解説 

紙芝居作品リスト(戦時中)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/18 05:08 UTC 版)

稲庭桂子」の記事における「紙芝居作品リスト(戦時中)」の解説

戦時中には、以下の作品制作した画家制作年月)。 「ピーチャントコドモタチ」(籠宮歌二、1942.4) 「江戸ッ子寅さん」(浦田重雄、1942.5) 「父」(野々口重、1942.8) 「戦時お台所設計図」(浦田重雄、1942.8) 原作金子しげり備えあれば」(不明、1942.9) 「ばら物語」(宇田川種治、1942.9) 原作大村介三 「海の母」(小谷野半二、1943.1) 原作永見隆二 「凧あげ」(羽室邦彦、1943.1) 「」(小谷野半二、1943.4) 「戦っている」(不明、1943.5) 「妻」(西正世志、1943.7) 「あなたもわたしも」(不明、1944.9)

※この「紙芝居作品リスト(戦時中)」の解説は、「稲庭桂子」の解説の一部です。
「紙芝居作品リスト(戦時中)」を含む「稲庭桂子」の記事については、「稲庭桂子」の概要を参照ください。


紙芝居作品リスト(戦後)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/18 05:08 UTC 版)

稲庭桂子」の記事における「紙芝居作品リスト(戦後)」の解説

主な作品以下のとおりアンデルセン,稲庭桂子,岩崎ちひろおかあさんのはなし」童心社 アンデルセン,稲庭桂子,岩崎ちひろお月さまいくつ」童心社 アンデルセン,稲庭桂子,岩崎ちひろ雪の女王童心社 アンデルセン,稲庭桂子,向井康子はくちょう童心社 イソップ,稲庭桂子,長島克夫「のねずみとまちのねずみ童心社 カルチンキ,稲庭桂子,長島克夫「おかあさんのかお」童心社 グリム,稲庭桂子,佐竹美保ねむりひめ童心社 グリム,稲庭桂子,富永秀夫「こびととくつや」童心社 グリム,稲庭桂子,輪島みなみ「ねむりひめ童心社 稲庭桂子,佐藤忠良「平和のちかい「原爆の子」より」童心社 稲庭桂子,瀬名恵子くまちゃんのあんよ」童心社 稲庭桂子,西原比呂志ちいさなちいさなたまごから」童心社 佐藤美貴,稲庭桂子,富永秀夫,子どもの文化研究所「みぎのくつ・ひだりのくつ」童心社 佐藤利清,稲庭桂子,久住卓也ばいきんこわいぞ」童心社 松谷みよ子,稲庭桂子,鈴木未央子モモちゃんとかた目のプー童心社 豊島与志雄,稲庭桂子,桜井誠「ハボンスのしゃぼん玉童心社

※この「紙芝居作品リスト(戦後)」の解説は、「稲庭桂子」の解説の一部です。
「紙芝居作品リスト(戦後)」を含む「稲庭桂子」の記事については、「稲庭桂子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紙芝居作品リスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙芝居作品リスト」の関連用語

1
稲庭桂子 百科事典
8% |||||

紙芝居作品リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙芝居作品リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの稲庭桂子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS