西原比呂志とは? わかりやすく解説

西原比呂志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 05:24 UTC 版)

西原 比呂志(にしはら ひろし、1911年 - 2010年)は、日本の画家、イラストレーター。

人物・来歴

長野県松本市生まれ。旧制松本中学(現 長野県松本深志高等学校)在学中より文展(文部省美術展覧会)や日展に出品。川端画学校卒業。師匠は斎藤与里と熊岡義彦である。元々は洋画家として活躍していたものの、一躍有名になった[要出典]のは宮坂醸造株式会社神州一味噌の『み子ちゃん』[1]である。以後童画家として活躍する。

展転社出版の『画集 童子(こども)のみたま祭』にみ子ちゃんと弟のしんちゃん[2]が登場する。

著作・代表作

  • 画集 童子(こども)のみたま祭(展転社 1993年発売)
  • ルソンを北へ(えくらん社 1961年)
  • 山の牧場(二葉書店 1948年)
  1. ^ み子ちゃん み子ちゃんの歴史/み子ちゃんなつかしのCMギャラリー| 神州一味噌 コーポレートサイト”. www.shinsyuichi.jp. 2024年2月26日閲覧。
  2. ^ み子ちゃん み子ちゃんの歴史/み子ちゃんなつかしのCMギャラリー| 神州一味噌 コーポレートサイト”. www.shinsyuichi.jp. 2024年2月26日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西原比呂志」の関連用語

西原比呂志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西原比呂志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西原比呂志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS