管統とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 管統の意味・解説 

管統Guan Tong

カントウ
クワントウ

(?~?)
楽安太守

袁譚の将。

はじめ青州刺史袁譚のもとで東萊太守務めていた。袁譚袁尚仲違いする劉詢漯陰反旗を翻し諸城はみな彼に呼応した袁譚が「いま州を挙げて叛逆しているのはわしの不徳のせいなのか」と歎息すると、別駕従事王脩は「管統は叛きません。必ずやってきます」と言った十日余りして管統は袁譚のもとに馳せ参じてきたが、郡に残した妻子叛乱軍に殺されてしまった《王脩伝》。

太守ありながら妻子とともに任地にいたことから、彼は東萊郡豪族であった考えられる。おそらく管承とは同族でやはり黄巾賊あがりなのだろう。袁譚領内割拠する黄巾賊官位授けて手懐けていた《袁紹伝》。

そこで管統は楽安太守任じられ王脩楽安兵糧輸送にあたることになった。しかし袁譚王脩諫め聞かず袁尚争い曹操に付け込まれることになってしまった。王脩はそれを聞いて高城駆け付けたが、すでに袁譚曹操処刑されていた。このとき諸城はみな曹操降服していたが、管統だけは楽安城に籠っていた。曹操王脩袁譚埋葬許可するとともに、管統を斬ることを命じた王脩は彼が亡国忠臣であることから曹操のもとに出頭させたが、結局曹操喜んで管統を赦免した王脩伝》。

高城」は原文に「高密」とあるのを改めた高密北海国属し楽安東方にあり、高城勃海郡属し北方にある。袁譚西北方にいたので高城とすべきことがわかる。『集解』でも触れられていない

参照袁尚 / 袁譚 / 王脩 / 曹操 / 劉詢 / 高城侯国 / 青州 / 漯陰県 / 東萊郡 / 楽安国 / 刺史 / 太守 / 別駕従事




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「管統」の関連用語

1
マネージ デジタル大辞泉
72% |||||

2
監修 デジタル大辞泉
72% |||||


4
総理 デジタル大辞泉
54% |||||

5
54% |||||

6
宰領 デジタル大辞泉
38% |||||

7
締め括る デジタル大辞泉
38% |||||


9
10% |||||

10
8% |||||

管統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



管統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS