筑後川に関連する人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 06:31 UTC 版)
田中吉政 - 筑後国柳河藩主。筑後川の治水を最初に手掛ける。 有馬豊氏 - 筑後国久留米藩主。安武堤防を建設する。 成富茂安 - 肥前国佐賀藩重臣。千栗堤防建設を始め筑後川の治水・利水事業を手掛ける。武田信玄、加藤清正と並ぶ中世日本土木史の先駆者。 丹羽頼母 - 筑後国久留米藩家老。大石堰建設の総指揮を執り、袋野堰建設を援助するなど筑後川南岸の灌漑事業に貢献。 室原知幸 - 松原ダム・下筌ダム反対闘争である「蜂の巣城紛争」のリーダー。公共事業と基本的人権の整合性を世に問い、日本の河川行政の転換に大きな影響を与えた。
※この「筑後川に関連する人物」の解説は、「筑後川」の解説の一部です。
「筑後川に関連する人物」を含む「筑後川」の記事については、「筑後川」の概要を参照ください。
- 筑後川に関連する人物のページへのリンク