第9回ホット・スプリングス会議(1945年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 10:22 UTC 版)
「太平洋問題調査会」の記事における「第9回ホット・スプリングス会議(1945年)」の解説
開催地はアメリカ・ヴァージニア州。1月6日から17日まで開催され、米・中・英・仏(仏印含む)・蘭(蘭印含む)・豪・ニュージーランド・加・比・朝・タイ・印の計12地域159名が参加。テーマは「太平洋に於ける安全保障」で、大戦終結を前にして天皇制など戦後の日本の行方に関する重要問題が議論され、また植民地独立問題をめぐり、戦後の独立を支持する米・中・印と英・仏・蘭など植民地宗主国が激しく対立した。
※この「第9回ホット・スプリングス会議(1945年)」の解説は、「太平洋問題調査会」の解説の一部です。
「第9回ホット・スプリングス会議(1945年)」を含む「太平洋問題調査会」の記事については、「太平洋問題調査会」の概要を参照ください。
- 第9回ホット・スプリングス会議のページへのリンク