第5戦区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/08 06:18 UTC 版)
「国民革命軍戦闘序列 (1939年)」の記事における「第5戦区」の解説
詳細は「抗日戦争第5戦区」を参照 司令長官:李宗仁 作戦地区:安徽西部、湖北北部及び河南南部豫鄂皖辺区遊撃総司令 廖磊 第33集団軍 張自忠 第11集団軍 李品仙 第22集団軍 孫震 第29集団軍 王纉緒 合計 26個歩兵師、各1個騎兵師 特種部隊を含まず。
※この「第5戦区」の解説は、「国民革命軍戦闘序列 (1939年)」の解説の一部です。
「第5戦区」を含む「国民革命軍戦闘序列 (1939年)」の記事については、「国民革命軍戦闘序列 (1939年)」の概要を参照ください。
第5戦区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 01:06 UTC 版)
「国民革命軍戦闘序列 (1938年)」の記事における「第5戦区」の解説
詳細は「抗日戦争第5戦区」を参照 司令長官:李宗仁 作戦地区:天津から南京浦口までの華東一帯(京滬線天津-浦口区間沿線)第3集団軍 于学忠 第11集団軍 李品仙 第21集団軍 廖磊 第22集団軍 鄧錫侯 第24集団軍 顧祝同(兼) 第3軍団 龐炳勲 第27集団軍 楊森 合計 27個歩兵師、3個歩兵旅 特種部隊を含まず。
※この「第5戦区」の解説は、「国民革命軍戦闘序列 (1938年)」の解説の一部です。
「第5戦区」を含む「国民革命軍戦闘序列 (1938年)」の記事については、「国民革命軍戦闘序列 (1938年)」の概要を参照ください。
- 第5戦区のページへのリンク