第2期女流王座戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第2期女流王座戦の意味・解説 

第2期女流王座戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 10:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第2期リコー杯女流王座戦
開催期間 2012-10-19-2012-11-10
前女流王座 加藤桃子(初・1期目)
第2期女流王座 加藤桃子(2期目)
リコー杯女流王座戦
第1期第3期 >
テンプレートを表示

リコー杯第2期女流王座戦(りこーはいだい2きじょりゅうおうざせん)は、2012年度の女流王座戦である。 女流王座戦は将棋のタイトル戦の一つである。本田小百合が女流棋士となって20年目にして初めてタイトル挑戦権を獲得。第1局は女流棋戦としては珍しい海外対局が2012年10月に中国上海市で行われる予定だったが、折からの中国での反日活動の激化により、東京・将棋会館での対局に変更[1]

五番勝負

対局者 第1局 第2局 第3局
10/19 11/3 11/10
加藤桃子女流王座 防衛
本田小百合女流三段

本戦

1回戦 2回戦 準決勝 挑戦者決定戦
中村真梨花
中村真
石橋幸緒
中村真
山口恵梨子
島井
島井咲緒里
本田 挑戦者
上田初美
上田
岩根忍
本田
本田小百合
本田
伊藤沙恵
里見香奈
里見
鈴木環那
里見
西山朋佳
西山
甲斐智美
里見
貞升南
中井
中井広恵
清水
中村桃子
清水
清水市代

二次予選

一次予選

アマ東西予選

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第2期女流王座戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2期女流王座戦」の関連用語

第2期女流王座戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2期女流王座戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第2期女流王座戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS