第2曲(第3番)イ短調 作品34-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 06:49 UTC 版)
「華麗なる円舞曲 (ショパン)」の記事における「第2曲(第3番)イ短調 作品34-2」の解説
レント、イ短調、ロンド形式。ディヴリー男爵夫人に献呈された。 前作後作の間にあって、哀愁に満ちた楽曲である。この曲がテンポの遅さや雰囲気から、「華麗なる」のタイトルにふさわしいかどうか、しばしば論議が醸し出されている。「華麗なる」が付かないただの「ワルツ(円舞曲)」とする出版社やCDも多い。 低音の空虚な5度音程の上に3度の主和音が主題を歌う。演奏は比較的平易であるが感情表現として精神的な要素も必要である。2回平行長調に転調する。コーダでは左手でホ長調のアルペッジョを弾いた後、主題が回想される。 ショパンがワルツの中でも特に気に入っていた作品といわれている。
※この「第2曲(第3番)イ短調 作品34-2」の解説は、「華麗なる円舞曲 (ショパン)」の解説の一部です。
「第2曲(第3番)イ短調 作品34-2」を含む「華麗なる円舞曲 (ショパン)」の記事については、「華麗なる円舞曲 (ショパン)」の概要を参照ください。
- 第2曲イ短調 作品34-2のページへのリンク