第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)の意味・解説 

第1潜水戦隊 (ドイツ海軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 02:42 UTC 版)

第1潜水戦隊
1. Unterseebootflottille
創設 1935年9月27日
廃止 1944年9月
所属政体 ドイツ国
所属組織 ドイツ海軍
クリークスマリーネ[1]
部隊編制単位 戦隊
兵種/任務 Uボート潜水戦隊
所在地 キール
ブレスト
愛称 Unterseebootsflottille Weddigen
テンプレートを表示

第1潜水戦隊: 1. Unterseebootflottille : 1st U-boat flotilla)とは、ドイツ海軍Uボートによる潜水艦隊戦隊)である。

第一次世界大戦に戦死した潜水艦艦長であったオットー・ヴェディゲン大尉に因み(: Unterseebootsflottille Weddigen)と命名され、1935年9月27日カール・デーニッツ中佐[2][3]の元に設立され、1939年まではUnterseebootsflottille Weddigenの呼称が用いられた。[4]

当初、1935年8月21日に配属されたUボートIIB型である「U 9」1隻のみであったが、その後IIA型であるU 1からU 6、IIB型のU 7からU 12までが配属され、この内U 1からU 6までは乗組員養成のための訓練専用艦としてノイシュタット・イン・ホルシュタインにあるUボート乗組員訓練所付属とされた。[5]

母港

その後解隊され第1潜水隊群のUボートは他の潜水隊群へ転属となった。

指揮官

指揮官 期間
カール・デーニッツ 1935年9月 - 1935年12月
オットー・ロイケ 1936年1月 - 1937年9月
ハンス=ギュンター・ローフ 1937年10月 - 1939年9月
ハンス・エッカーマン 1939年9月 - 1940年10月
ハンス・コハウシュ 1940年11月 - 1942年2月
ハインツ・ブーフホルツ 1942年2月 - 1942年7月
ヴェルナー・ヴィンター
 (Werner Winter
1942年7月 - 1944年9月

所属艦

脚注

  1. ^ Kriegsmarine
  2. ^ 1. Unterseebootsflottille. Uboatnet.de. Retrieved 21 July 2006
  3. ^ Fregattenkapitän その後,、潜水艦隊司令長官 (Befehlshaber der Unterseeboote)に任命される。
  4. ^ uboat.net
  5. ^ Gordon Williamson. Wolf Pack: The Story of the U-Boat in World War II, Osprey Publishing, 2005. ISBN 1-84176-872-3

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)」の関連用語

第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1潜水戦隊_(ドイツ海軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1潜水戦隊 (ドイツ海軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS