立項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:50 UTC 版)
百科事典の項目の立てかたには、大雑把に分類すると大項目主義と小項目主義の二方式がある。大項目主義は、例えば日本の文学でいうと、「近代文学」など大きなテーマの項目名のもとに、文芸の潮流や著名な作家・作品などについて一つの項目内で概観できるようにまとめたものである。項目は時には数ページから数十ページにもわたる長大なものになる。逆に小項目主義は、「夏目漱石」「芥川龍之介」「自然主義」「吾輩は猫である」など個々の細かいテーマや事物ごとに網羅的に項目を立て、それぞれ別個に簡潔な解説を加えたものである。『ブリタニカ百科事典』の初版は大項目主義であった。一方『ブロックハウス百科事典』は小項目主義の徹底で有名である。 どちらの方式にも一長一短がある。大項目主義では全体を体系的に捉えることができる一方で、特定の作品や作家について調べるには不向きである。逆に小項目主義では個々の項目について調べやすい一方で、全体としてのまとまりに欠ける。ただしこの両方針は必ずしも対立するものではない。折衷的な方式(中項目主義)による百科事典も珍しくない。利点や欠点は取り上げるテーマにおける向不向や編者の立場、利用者の目的等によるところが大きい。
※この「立項」の解説は、「百科事典」の解説の一部です。
「立項」を含む「百科事典」の記事については、「百科事典」の概要を参照ください。
品詞の分類
- >> 「立項」を含む用語の索引
- 立項のページへのリンク