立岡晃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立岡晃の意味・解説 

立岡晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 00:56 UTC 版)

たつおか あきら
立岡 晃
本名 立岡 光
生年月日 (1930-03-01) 1930年3月1日
没年月日 (2008-03-29) 2008年3月29日(78歳没)
出身地 日本 京都府
死没地 日本 京都府
職業 俳優声優
ジャンル 舞台テレビドラマ吹き替え
活動期間 1950年代 - 2008年
事務所 劇団四季
テンプレートを表示

立岡 晃(たつおか あきら[1]1930年3月1日[1] - 2008年3月29日[2])は、日本俳優声優。かつては本名の立岡 光(読み同じ)で活動していた。

略歴・人物

京都府出身。俳優座養成所に三期生として入所し、その後劇団三期会劇団新人会を経て、1957年からは創立間もない劇団四季へ入団[3]。『ひばり』で初舞台を踏む[1]

入団後は個性的なキャラクターを生かして、四季の代表的な作品に数多く出演。ミュージカルでも活躍した[3]

2008年3月29日、京都劇場で上演した『ウエストサイド物語』にドック役で出演後の深夜、ホテルで急性心不全を起こしたため急逝[2][3]。78歳没。

劇団内ではベテラン俳優として、後進の育成に力を注いだ[1]。また、医務委員として、俳優やスタッフ、社員達の健康管理に気を配るなど、劇団の医療面一切の面倒も見ていたという[3]

出演

舞台

※いずれも劇団四季

その他多数

テレビドラマ

映画

吹き替え

俳優

フレッド・アステア

映画・ドラマ

アニメ

出典

  1. ^ a b c d 立岡 晃”. コトバンク. 2020年6月9日閲覧。
  2. ^ a b 立岡晃氏死去/劇団四季俳優”. 四国新聞 (2008年3月31日). 2020年6月9日閲覧。
  3. ^ a b c d 【訃報】立岡 晃さん”. 劇団四季. 2008年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  立岡晃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立岡晃」の関連用語

立岡晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立岡晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立岡晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS