空腸と回腸とは? わかりやすく解説

空腸と回腸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 03:39 UTC 版)

「腸」の記事における「空腸と回腸」の解説

空腸と回腸は、全長約6mで、十二指腸空腸曲から続き小腸連続している。空腸は口側の約2/5回腸残り3/5部分を指す。両者には明確な境界存在しないが、一般に空腸回腸よりも太く、厚い壁を持つ。平滑筋層が発達しているためであり、食物速やかに運ぶことが出来る。このため腸管の中は空であることが多く空腸という名もこれに由来するまた、空腸回腸比べ血管が豊富であり、粘膜見られる輪状ヒダも密である。 空腸と回腸は腹膜包まれているが、包んでいる腹膜2枚合わさった形になり、腸間膜呼ばれる小腸壁には絨毛呼ばれる指状の突起多数存在してビロードとなっており、小腸表面積増大させ、吸収力高めている。

※この「空腸と回腸」の解説は、「腸」の解説の一部です。
「空腸と回腸」を含む「腸」の記事については、「腸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空腸と回腸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空腸と回腸」の関連用語

空腸と回腸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空腸と回腸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの腸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS