稗原町 (神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稗原町 (神戸市)の意味・解説 

稗原町 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 16:31 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 灘区 > 稗原町

稗原町(ひえはらちょう)は兵庫県神戸市灘区町名の一つで、同区中東部、昭和6年(1931年)9月に都賀字稗原・中ノ通・森後・中川から成立した。郵便番号:657-0054。

地理

東は永手町、南はJR東海道本線を挟み琵琶町でその西で僅かに下河原通に接し、西は上河原通、北は六甲町。東から順に一~四丁目がある。

1907年(明治40年)に東海道本線から神戸港までの臨港線ができた際に転車台機関庫が設置され、その跡地に2009年(平成7年)に稗原町公園が完成した[1]

由来

『神戸の町名』ではヒエを栽培していたのだろうとして、痩せ地であった事を示唆している[2]

人口統計

令和2年国勢調査2020年10月1日)における世帯数461、人口829で内男性384人・女性445人[3]

脚注

  1. ^ 灘区の公園”. 神戸市灘区. 2024年10月6日閲覧。
  2. ^ 神戸史学会 2007
  3. ^ 国勢調査による町別、年齢別人口及び世帯数”. 神戸市. 2024年1月16日閲覧。

参考文献

  • 神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6 
  • 灘区役所広報相談課 編『灘区の町名』灘区役所広報相談課、1976年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稗原町 (神戸市)」の関連用語

稗原町 (神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稗原町 (神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稗原町 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS