移管路線以外の路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 18:26 UTC 版)
「大阪シティバス」の記事における「移管路線以外の路線」の解説
いずれの路線も担当は酉島営業所(USJ直行バスは大阪市営バスの路線移管時に住之江営業所より移管)。これらの路線は運賃は現金のみの取扱となり、PiTaPa・ICOCAなどの交通系ICカード、Osaka Metro・大阪シティバスが発行する1日乗車券「エンジョイエコカード」、回数乗車券、共通全線定期券は利用できない。 USJ直行バス 地下鉄住之江公園とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を・ATC経由で結ぶシャトルバスである。事前予約可能で、全区間一般道経由だが座席定員制のため立席での乗車はできない。なお、途中停留所ではUSJ行きは乗車のみ、地下鉄住之江公園行きでは降車のみ可能である。2014年10月4日から2017年2月28日まで堺駅西口から出発していた。 IKEA⇔梅田・大正 Express 2016年2月1日から運行を開始した。IKEA鶴浜と大阪駅前をドーム前千代崎・大正橋経由で結ぶ路線バスである。2014年11月1日から2016年1月31日まで IKEA鶴浜⇔大正 Expressバス としてIKEA鶴浜とドーム前千代崎を大正橋経由で結んでいた路線を大阪駅前まで延伸して運行している。 IKEA⇔なんば Express 2018年4月1日から運行を開始した。IKEA鶴浜となんば(湊町リバープレイス前)を結ぶ路線バスである。本路線は前日の3月31日までIKEA鶴浜とJR難波駅(OCAT前、運行開始当初は高島屋大阪店北西の国道25号上に停留所があった)を結ぶ無料シャトルバスとして運行されていたもので、同日から一般路線バス化された。 天満橋駅・大阪ビジネスパーク・大阪城公園駅⇔関西国際空港(関西空港リムジンバス) 2020年4月1日から運行を開始した路線で、京阪バス・関西空港交通との共同運行。事前予約可能で座席定員制のため立席での乗車はできない。新型コロナウイルス感染拡大による利用客減少で同年11月1日から予約制を休止したが、2021年2月1日から運休となっている。
※この「移管路線以外の路線」の解説は、「大阪シティバス」の解説の一部です。
「移管路線以外の路線」を含む「大阪シティバス」の記事については、「大阪シティバス」の概要を参照ください。
- 移管路線以外の路線のページへのリンク