移植展開・関連作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 01:01 UTC 版)
「ドラゴンナイト4」の記事における「移植展開・関連作品」の解説
PC-9800シリーズ版、X68000版 1994年2月25日発売。シナリオは蛭田昌人、キャラクターデザインと原画は竹井正樹が手がけている。 FM TOWNS版 1994年4月28日発売。移植・販売はエルフ。内容はPC98版やX68k版と同じだが、それらのユーザーから送られた意見が反映され、戦闘パートのゲームバランスが調整されている。 スーパーファミコン版 1996年12月27日発売。移植・販売はバンプレスト。菊池たけしによりシナリオがアレンジされ、アダルト要素を排除した構成となっている他、新キャラクターや新マップが追加されている。バンプレストのスーパーファミコン用ソフトの中で最後の店頭販売ソフトである。 PlayStation版 1997年2月7日発売。移植・販売はバンプレストが担当。内容はSFC版とほぼ同じだが、そこで追加された新キャラクターが1人いなくなった代わりに、別の新キャラクターが追加されている。各キャラクターには声優により声が付けられている(フルボイスではない)。 PC-FX版 1997年3月28日発売。移植・販売はNECアベニュー。アダルト要素を除いた以外はPC版を忠実に移植している。PS版と同じく各キャラクターには声が付いている(フルボイスではない)が、一部のキャラクターは担当声優が異なっている。 Windows版 2007年6月29日発売。移植・販売はエルフ。シナリオや登場キャラクターはPC98版・X68k版・TOWNS版と同じだが、ゲームシステムに大きな変更が加えられている。PS版やFX版と同じく、各キャラクターには声優による音声が付けられている(フルボイスではない)。 エルフオールスターズ脱衣雀3 2006年3月31日発売。本作からナターシャ、マリアン、マルレーネ、セイル、ライナス、カロンが登場している。
※この「移植展開・関連作品」の解説は、「ドラゴンナイト4」の解説の一部です。
「移植展開・関連作品」を含む「ドラゴンナイト4」の記事については、「ドラゴンナイト4」の概要を参照ください。
- 移植展開・関連作品のページへのリンク