移動戦闘とは? わかりやすく解説

移動・戦闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 21:37 UTC 版)

ローグ」の記事における「移動・戦闘」の解説

方向指定キーy k u ↖ {\displaystyle \nwarrow } ↑ {\displaystyle \uparrow } ↗ {\displaystyle \nearrow } h ← {\displaystyle \leftarrow } . → {\displaystyle \rightarrow } l ↙ {\displaystyle \swarrow } ↓ {\displaystyle \downarrow } ↘ {\displaystyle \searrow } b j n h j k l y u b n hは左、jは下、kは上、lは右に1歩移動する。(これらのコマンドは、viにおけるカーソル移動コマンドと共通である。) 同様に、yは左上、uは右上、bは左下、nは右下に1歩移動する指定され方向モンスター隣接している場合は、その怪物攻撃行なうH J K L Y U B N 各方向に向かって、壁・モンスター・アイテムなどにぶつかるまで移動するctrl - h j k l y u b n 各方向に向かって、壁・モンスター・アイテムなどに隣接するまで移動する。 ※バージョン3.65.2や一部のPC版では「f <方向>」にバインドされている。 m <方向> 指定され方向移動するが、移動先に落ちている物があっても拾わず上に乗る。なお、<方向>の指定上記移動コマンドと同じである。 ※PC版では「g」にバインドされているものがある。 . (ピリオドその場1ターン休憩する。 ※バージョン3.6では「 」スペース)にバインドされている。 < > 階段昇降。< は階上に、> は階下移動する。 s 周囲隠し扉・罠を探す。(必ず発見できるとは限らない。) (search) ^ (サーカムフレックス発見済みの罠について、その種類調べる。 ※バージョン3.65.2には無い。

※この「移動・戦闘」の解説は、「ローグ」の解説の一部です。
「移動・戦闘」を含む「ローグ」の記事については、「ローグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「移動戦闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「移動戦闘」の関連用語

移動戦闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移動戦闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS