移動式クレーンの運転資格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 16:46 UTC 版)
「移動式クレーン」の記事における「移動式クレーンの運転資格」の解説
つり上げ荷重5トン以上の移動式クレーンの運転は移動式クレーン運転士免許(国家資格。学科試験・実技試験に合格すると免許される)が必要。 つり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転は小型移動式クレーン運転技能講習(3日程度の学科および実技教育)が必要。 つり上げ荷重1トン未満の移動式クレーンの運転は特別教育(2日程度の学科および実技教育)が必要。 以上の資格では、(移動しない)クレーンを運転することはできない。移動式クレーンの免許があっても、天井クレーンや揚貨装置を運転することはできない(ただし、類似の資格であるためそれらの免許試験・技能講習・特別教育を受ける際に一部科目の免除は適用される)。
※この「移動式クレーンの運転資格」の解説は、「移動式クレーン」の解説の一部です。
「移動式クレーンの運転資格」を含む「移動式クレーン」の記事については、「移動式クレーン」の概要を参照ください。
- 移動式クレーンの運転資格のページへのリンク