福音派(evangelikal)との相違
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:26 UTC 版)
「福音主義」の記事における「福音派(evangelikal)との相違」の解説
ドイツ語圏において、福音主義(evangelisch)という呼称は、新しい概念「福音派」(evangelikal:エヴァンゲリカール)とは区別する必要がある。「福音派」を指すドイツ語の「evangelikal」は、英語の「evangelical」から来ている。しかし英語の「evangelical」も、元々はドイツ語の「evangelisch」と同義語であったため、英語からの逆輸入を経ることで語義の乖離が生じている。ルター派内のムーブメントである敬虔主義などを端緒として、近現代の米国・英国を中心に隆盛したこの大きな流れは、「evangelikal」という語で頻繁に表現されている。そこでの信仰姿勢においては、聖書信仰と個人の敬虔さが重きをなしている。福音派キリスト者とキリスト教根本主義(ファンダメンタル)は信仰理解が類似しており、性倫理についての見解などに関して、ドイツ国内ではその両者間で大きな違いは生じていない。ドイツにおいて福音派(evangelikal)は、新参の自由教会だけでなく、在来のドイツ福音主義教会(EKD)に属する州教会の内部にも存在している。
※この「福音派(evangelikal)との相違」の解説は、「福音主義」の解説の一部です。
「福音派(evangelikal)との相違」を含む「福音主義」の記事については、「福音主義」の概要を参照ください。
- 福音派との相違のページへのリンク