福崎住吉神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 15:02 UTC 版)
福崎住吉神社 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市港区福崎1丁目1-39 |
位置 | 北緯34度39分32.4秒 東経135度27分32.9秒 / 北緯34.659000度 東経135.459139度座標: 北緯34度39分32.4秒 東経135度27分32.9秒 / 北緯34.659000度 東経135.459139度 |
主祭神 |
天照大神 住吉大神 |
創建 | 1835年(天保6年) |
別名 | 住吉神社 |
例祭 | 7月18日 |
福崎住吉神社(ふくさきすみよしじんじゃ)は、大阪府大阪市港区福崎に鎮座する神社。正式名は「住吉神社」。
歴史
1835年(天保6年)に創建[1]。元々は北福崎新田(現在の福崎1丁目)にあり、この地が漁村であったため海の守護神として創建された[1]。
1915年(大正4年)9月に尻無川の改修のため現在地へ移転した[1][2]。
祭神
交通
- JR・Osaka Metro中央線「弁天町駅」より徒歩で約20分。
- 阪神高速17号西大阪線「弁天町出入口」より車で約1分。
脚注
外部リンク
- 福崎住吉神社のページへのリンク