福島県立いわき海星高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島県立いわき海星高等学校の意味・解説 

福島県立いわき海星高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 16:35 UTC 版)

福島県立いわき海星高等学校
北緯36度56分39.3秒 東経140度55分33.6秒 / 北緯36.944250度 東経140.926000度 / 36.944250; 140.926000座標: 北緯36度56分39.3秒 東経140度55分33.6秒 / 北緯36.944250度 東経140.926000度 / 36.944250; 140.926000
過去の名称 福島県水産講習所
福島県立小名浜水産学校
福島県立小名浜水産高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福島県
校訓 前進 創造 挑戦
設立年月日 1934年4月1日
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 海洋工学科
食品システム科
情報通信科
海洋科
専攻科 無線通信科
機関科
海洋科
学校コード D107220460092
高校コード 07159F
所在地 970-0316
福島県いわき市小名浜下神白字舘の腰153
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福島県立いわき海星高等学校(ふくしまけんりつ いわきかいせいこうとうがっこう)は、福島県いわき市小名浜下神白にあった県立高等学校。県内唯一の水産高等学校であった。2021年度に福島県立小名浜高等学校と統合して福島県立小名浜海星高等学校となり閉校した[1]

設置学科

  • 全日制課程
    • 海洋工学科
    • 食品システム科
    • 情報通信科
    • 海洋科
  • 専攻科
    • 無線通信科
    • 機関科
    • 海洋科

沿革

校訓

  • 前進
  • 創造
  • 挑戦

特徴

部活動

2013年、硬式野球部が第85回記念選抜高等学校野球大会に「21世紀枠」で出場。初戦で北海道の遠軽高校と対戦。3-0で敗れた。因みに遠軽高校も21世紀枠で出場しており、21世紀枠同士の初戦は史上初であった。

アクセス

出身者

脚注

  1. ^ a b c d e f いわき海星高「閉校」 母校の誇り胸に、小名浜海星高4月開校”. 福島民友新聞. 2021年3月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島県立いわき海星高等学校」の関連用語

福島県立いわき海星高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島県立いわき海星高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島県立いわき海星高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS