福島県立あぶくま支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/29 14:30 UTC 版)
福島県立あぶくま支援学校 | |
---|---|
北緯37度22分28.12秒 東経140度25分13.88秒 / 北緯37.3744778度 東経140.4205222度座標: 北緯37度22分28.12秒 東経140度25分13.88秒 / 北緯37.3744778度 東経140.4205222度 | |
過去の名称 | 福島県立あぶくま養護学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1994年(平成6年) |
共学・別学 | 男女共学 |
設置学部 | 小学部 中学部 高等部 |
所在地 | 〒963-0714 福島県郡山市中田町赤沼字杉並139 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福島県立あぶくま支援学校(ふくしまけんりつ あぶくましえんがっこう)は、福島県郡山市中田町赤沼にある特別支援学校である。学校には小学部、中学部、高等部が設置されており、1994年に開校した。県内でも規模の大きな特別支援学校の一つである[1]。
在籍者数
学部 | 2025年 |
---|---|
小学部 | 90名 |
中学部 | 56名 |
高等部 | 187名 |
計 | 333名 |
部活動
高等部の生徒が加入できる[2]。
- サッカー部
- 陸上部
- フライングディスク部
- バスケットボール部
作業学習
中学部では週に4時間を設定しており、学年や班ごとに以下の活動を行う。製品は、にじのおか祭やショッピングモールで行われる作品展示・製品即売会『フェスタ展』で販売されている[3]。
- 家庭班
- 工芸班
- 紙工班
- 木工班
- 基礎作業班
高等部では週に9時間(基礎作業班は6時間)を設定しており、以下の班に分かれて活動する[4]。
- 木工班
- 家庭班
- 窯業班
- 農園芸班
- 工芸班
- 産業班
- 清掃班
- 基礎作業班
学校間交流
- 郡山市立郡山第四中学校[5]
- 郡山市立宮城小学校[6]
所在地
〒963-0714 福島県郡山市中田町赤沼字杉並139
アクセス
JR郡山駅前より約4.5Km、車で約10~15分
脚注
- ^ a b “学校長より”. 2025年9月29日閲覧。
- ^ “学部紹介”. 2025年9月29日閲覧。
- ^ “福島県立あぶくま支援学校中学部 作業学習 1/4”. 2025年9月29日閲覧。
- ^ “福島県立あぶくま支援学校高等部 作業学習-1-”. 2025年9月29日閲覧。
- ^ “トップページ”. 2025年9月29日閲覧。
- ^ “郡山市立宮城小学校 あぶくま支援学校との交流活動”. koriyama.schoolweb.ne.jp. 2025年9月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 福島県立あぶくま支援学校のページへのリンク