福厳寺 (墨田区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 02:55 UTC 版)
福厳寺 | |
---|---|
| |
所在地 | 東京都墨田区東駒形3-21-3 |
位置 | 北緯35度42分27.5秒 東経139度48分12.3秒 / 北緯35.707639度 東経139.803417度座標: 北緯35度42分27.5秒 東経139度48分12.3秒 / 北緯35.707639度 東経139.803417度 |
山号 | 牛島山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 延徳3年(1491年)または天文3年(1541年) |
開山 | 安充 |
別称 | 赤門寺 |
法人番号 | 8010605000378 |
概要
1491年(延徳3年)または1541年(天文3年)、安充によって開山された[1]。
当寺は別名「赤門寺」と呼ばれている。江戸幕府3代将軍徳川家光が、父秀忠の追善供養として寄進された朱塗りの門があったことから、そう呼ばれるようになった。しかしその門も1923年(大正12年)の関東大震災で焼失した。そのため旧紀州藩中屋敷の門を譲り受けて朱塗りの門にしたが、これも1945年(昭和20年)の東京大空襲でまた焼失した。現在の赤門は3代目の門である[1]。
墓所
交通アクセス
脚注
参考文献
- 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年
関連項目
- 福厳寺 (墨田区)のページへのリンク