神聖ローマ皇帝選挙(1519年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 16:01 UTC 版)
「イタリア戦争」の記事における「神聖ローマ皇帝選挙(1519年)」の解説
神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の死後、孫のスペイン王カルロス1世とフランス王フランソワ1世が皇帝選挙で争い、1519年にカール5世が神聖ローマ皇帝に即位してスペイン王を兼ねた。ハプスブルク家とヴァロワ家の間には以前から確執があったが、フランスはハプスブルク家に両側(ドイツ・スペイン)から挟まれる形になり、重大な脅威を受けることになったため、フランスは戦略上イタリアを確保することが必要になった。 異教徒であるオスマン帝国の存在や、折から始まった宗教改革もこの混乱に輪をかけた。イタリア各国も利害が相反してしばしば対立して、一致して対抗することなくハプスブルク家あるいはヴァロワ家と結んだため、付け入る隙を与えることになった。16世紀のイタリアはルネサンス文化の最盛期でもあるが、外国の圧迫を受けて国内が分裂し、時には戦場と化していたことになる。
※この「神聖ローマ皇帝選挙(1519年)」の解説は、「イタリア戦争」の解説の一部です。
「神聖ローマ皇帝選挙(1519年)」を含む「イタリア戦争」の記事については、「イタリア戦争」の概要を参照ください。
- 神聖ローマ皇帝選挙のページへのリンク