神奈川県道212号久里浜港線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 神奈川県道 > 神奈川県道212号久里浜港線の意味・解説 

神奈川県道212号久里浜港線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 05:54 UTC 版)

神奈川県道212号久里浜港線(かながわけんどう212ごう くりはまこうせん)は、神奈川県横須賀市南部の沿岸部を走る一般県道である。久里浜港と野比の国道134号交点を結ぶ。金田湾沿岸の区間は下浦海岸通りとも呼ばれる。

浦賀水道に面し、横須賀市久里浜と野比の間に突き出す半島を周回するような形の路線である。起点から南進し、千駄ヶ崎トンネルを抜けて金田湾側へ出ると西へ方向を変えて終点に至る。

路線データ

地理

通過する自治体

  • 神奈川県横須賀市

周辺

両端部は住宅地を通るが、中央部の沿線は民家が少ない。

崩落事件

  • 2007年平成19年)9月7日 付近を通過した台風9号による高波で海岸側の護岸が約60メートルにわたって崩落した。
  • 2017年2月23日、野比5丁目において護岸が崩落し、歩道が37メートルにわたり、また車道が11.5メートルにわたり陥没した。片側通行規制により対応。現場の道路は砂浜より約10メートル上。横須賀土木事務所は、高波の影響との見解を示した。[1]

出典

  1. ^ “高波? 県道陥没”. 朝日新聞. (2017年2月24日) 

関連項目

座標: 北緯35度12分51秒 東経139度42分41秒 / 北緯35.21417度 東経139.71139度 / 35.21417; 139.71139





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県道212号久里浜港線」の関連用語

神奈川県道212号久里浜港線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県道212号久里浜港線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川県道212号久里浜港線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS