石黒村 (新潟県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 05:36 UTC 版)
| いしぐろむら 石黒村 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1955年4月1日 | 
| 廃止理由 | 編入合併 石黒村 → 高柳村 | 
| 現在の自治体 | 柏崎市 | 
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |  日本 | 
| 地方 | 中部地方、北陸地方 甲信越地方、信越地方 北信越地方、上信越地方 広域関東圏 | 
| 都道府県 | 新潟県 | 
| 郡 | 刈羽郡 | 
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) | 
| 隣接自治体 | 鵜川村、高柳村、東頸城郡松代町・大島村 | 
| 石黒村役場 | |
| 所在地 | 新潟県刈羽郡石黒村 | 
| 座標 | 北緯37度11分25秒 東経138度33分52秒 / 北緯37.19039度 東経138.56453度座標: 北緯37度11分25秒 東経138度33分52秒 / 北緯37.19039度 東経138.56453度 | 
| ウィキプロジェクト | |
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い刈羽郡石黒村、門出村(一部)が合併し、石黒村が発足。
- 1927年(昭和2年)2月9日 - 昭和2年豪雪。積雪が一丈八尺に達する[1]。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 刈羽郡高柳村に編入され消滅。
脚注
- ^ 『東京日日新聞』昭和2年2月10日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p352 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
外部リンク
- 石黒村_(新潟県)のページへのリンク

 
                             
                    



