石のスープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石のスープの意味・解説 

石のスープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 00:03 UTC 版)

石のスープポルトガル語: Sopa de pedra)は、

  1. ポルトガルに伝わる民話。そしてそのエピソードから、協力を集めるための呼び水比喩にも使われる。似た形の民話はヨーロッパ各地にあるが、北ヨーロッパでは石の代わりに東ヨーロッパではが使われている。
  2. アレンテージョ地方発祥の同名の伝統料理。

民話の概要

飢えた旅人(修道士とも)が集落にたどり着き、民家に食事を求めて立ち寄ったが、食べさせるものはないと断られてしまった。一計を案じた旅人は、路傍のを拾うともう一度民家にかけ合った。「煮るとスープができる不思議な石を持っているのです。鍋と水だけでも貸してください」

興味を持った家人は旅人を招き入れた。旅人は石を煮始めると「この石はもう古くなっているので濃いスープになりません。を加えるとよりおいしくなるのですが」と説明した。家人は塩を持ってくる。

旅人は同じようにして、小麦野菜を持ってこさせた。できあがったスープは見事な味に仕上がっていて、何も知らない家人は感激してしまった。旅人はスープのできる石を家人に預けると、また旅立っていった。

ヒュー・ロフティング作『ガブガブの本』(『ドリトル先生』シリーズのスピンオフ作品)では、ナポレオン1812年に行ったロシア侵攻に際してフランス軍の兵士が農家の婦人を騙した逸話




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石のスープ」の関連用語

石のスープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石のスープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石のスープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS