眼科医 小室瞳の推理カルテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 03:38 UTC 版)
| 眼科医 小室瞳の推理カルテ | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ | 
| 脚本 | 田子明弘 | 
| 監督 | 皆元洋之助 | 
| 出演者 | 萬田久子 | 
| オープニング | 歴代オープニングを参照 | 
| エンディング | 歴代エンディングテーマを参照 | 
| 製作 | |
| 制作 | 朝日放送 | 
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 | 
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2001年9月15日 - 2002年6月22日 | 
| 放送時間 | 土曜 21:00 - 22:51 | 
| 放送枠 | 土曜ワイド劇場 | 
| 放送分 | 111分 | 
| 回数 | 2 | 
| 土曜ワイド劇場 | |
『眼科医 小室瞳の推理カルテ』(がんかい こむろひとみのすいりカルテ)は、2001年から2002年までテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全2回。主演は萬田久子。
登場人物
レギュラー
- 小室瞳
 - 演 - 萬田久子
 - 京都にある『京洛総合病院』の眼科医で、嵐山にある『小室マンション』の大家。ミステリーマニアなのだが、現場は苦手。
 - 水木亜由美
 - 演 - 辺見えみり
 - 新聞社の文化生活部の家庭欄記者。社会部への転属を希望している。ドライアイ気味だったが、瞳の治療により良くなっている。第2作では意外な過去がわかり重要なキーパーソンとなる。
 - 詩村清人
 - 演 - 角田英介(第1作)
 - 京都東警察署の刑事。熊取の部下。住まいは『小室マンション』で、10年間家賃を据え置きになっているため、大家である瞳に頭が上がらないところも。横浜に母がいる。亜由美から言い寄られている。
 - 戸村隼人
 - 演 - 野村祐人(第2作)
 - 京都東警察署の刑事。熊取の部下。亜由美の婚約者。
 - 小室菊枝
 - 演 - 正司花江
 - 瞳の母。嵐山にある『ラーメン専門店 雲南』の店主。多忙なため、娘である瞳に手伝わせることがある。
 - 熊取源太
 - 演 - 西岡徳馬
 - 京都東警察署の刑事。愛称は「クマさん、熊取さん」。糖尿病の食事療法中の身である。妻に逃げられて以来、主治医である瞳のことが気になっている。
 
ゲスト
- 第1作「日本三大美人湯龍神温泉であなたの瞳が見ていたはず!」(2001年)
 - 第2作「京都〜信州 死角に潜む殺人者!白樺が見た哀しい復讐」(2002年)
 
スタッフ
- 脚本 - 田子明弘
 - 監督 - 皆元洋之助
 - 技術協力 - テイクシステムズ
 - 照明協力 - サンライズアート
 - プロデューサー - 内片輝(ABC)、皆元洋之助(東通企画)、松本明(Aproオフィス)
 - 制作協力 - Aproオフィス
 - 制作 - ABC、東通企画
 
放送日程
| 話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2001年9月15日 | 日本三大美人湯龍神温泉であなたの瞳が見ていたはず! | 田子明弘 | 皆元洋之助 | 
| 2 | 2002年6月22日 | 京都〜信州 死角に潜む殺人者!白樺が見た哀しい復讐 | 
出典
外部リンク
- BS松竹東急
 
「眼科医 小室瞳の推理カルテ」の例文・使い方・用例・文例
- スミス先生はシカゴで一番の眼科医という評判です
 - 僕は眼科医を目指しています。
 - 彼の友人には医者が二人いる。一人は外科医で、もう一人は眼科医だ。
 - 眼科医.
 - 眼科医院
 - 眼科医の技術
 - 眼科医によって使用された目を洗浄する方法
 - 眼科医が、顕微鏡を使用し、網膜と視神経を見ることができる、細いが、強い光線を放つ照明器具
 - オランダの眼科医で、視力を研究するためにスネレン視力表を導入した(1834年−1908年)
 - 眼科医などで,照明のある部屋
 - 眼科医である人
 - イラクの少年,眼科医になりたい
 - 記者会見で,モハマド君は,「眼科医になりたい。」と話した。
 
固有名詞の分類
| 土曜ワイド劇場 | 
数の風景 京都マル秘仕事人 眼科医 小室瞳の推理カルテ 京都のテミス女裁判官 京都南署鑑識ファイル | 
| 朝日放送のテレビドラマ | 
炎の警備隊長・五十嵐杜夫 京都マル秘仕事人 眼科医 小室瞳の推理カルテ てんてこ漫遊記 独り泣くひと | 
- 眼科医 小室瞳の推理カルテのページへのリンク
 
 