真田信綱(さなだ のぶつな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)
「センゴク」の記事における「真田信綱(さなだ のぶつな)」の解説
通称は源太左衛門。武田家の有力武将で、六道銭の旗を掲げる真田家当主。大太刀「青江貞次」を得物とし、他国衆ながら信玄の信任も厚い。三方ヶ原の戦いでは昌幸とともに一隊を率いる。長篠の戦いでは先鋒として弟の昌輝とともに、馬防柵を守る権兵衛の部隊と衝突。途中、津田妙算による狙撃を受けながらも仙石隊を蹴散らして織田本陣へ突撃するが、織田鉄砲隊の一斉射撃を受ける。その後追撃戦中の仙石隊に、既に事切れた昌輝を背負って再度突撃するも討死した。
※この「真田信綱(さなだ のぶつな)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「真田信綱(さなだ のぶつな)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。
真田信綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)
真田昌幸の兄、幸隆の長男。信玄の信頼厚い、義理堅く思慮も深い。幸隆の後を継ぐが長篠の戦いで死亡。
※この「真田信綱」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「真田信綱」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から真田信綱を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 真田信綱のページへのリンク