相模原市立橋本小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 22:24 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年10月) |
相模原市立橋本小学校 | |
---|---|
北緯35度35分16.2秒 東経139度20分40.2秒 / 北緯35.587833度 東経139.344500度座標: 北緯35度35分16.2秒 東経139度20分40.2秒 / 北緯35.587833度 東経139.344500度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 相模原市 |
設立年月日 | 1973年(昭和48年) |
開校記念日 | 6月5日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B114215020287 |
校地面積 | 18,381㎡[1] |
校舎面積 | [1] | 6,718㎡
所在地 | 〒252-0143 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
相模原市立橋本小学校(さがみはらしりつ はしもとしょうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区橋本1丁目にある公立小学校である。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1973年(昭和48年) - 開校。
- 1974年(昭和49年) - 校舎と体育館建築[2][1]。
- 1982年(昭和57年) - 校舎B棟(一部)建築[2]。
- 2022年(令和4年)春 - 老朽化により、アスレチック撤去[3]。
- 2023年(令和5年)
通学区域
- 相模原市緑区[5]
- 大山町
- 西橋本1丁目
- 西橋本2丁目
- 西橋本3丁目(1番〜5番・12番〜23番)
- 橋本1丁目
- 橋本2丁目
- 橋本1丁目(1番〜24番・26番・28番〜34番)
- 橋本2丁目
- 橋本3丁目(1番・4番・5番)
- 相模原市中央区
- 下九沢(12番・13番・1080番〜1100番)
進学中学校
周辺
- 相模原市立旭中学校 - 敷地が隣接、かつ進学先中学校。
- 社会福祉法人菊清会橋本りんごこども園 - 旭中学校に隣接、かつ進学前こども園のひとつ。
- 相模原市道橋本石神線 - 沿道に学校正門がある市道。
- 国道16号線 - 校地の一部が接する。
- 国道129号線
- 神奈川県道63号相模原大磯線
- 上記路線は、学校付近で「橋本五差路」を形成する。
- 神奈川県警相模原北警察署橋本五差路交番
- 株式会社日本保育サービス アスク橋本保育園 - 進学前保育園のひとつ。
- イトーヨーカドーアリオ橋本店
アクセス
- 神奈川中央交通「相31」・「相32」の各系統で、「橋本十字路」停留所より、
- JR東日本横浜線・相模線、京王電鉄相模原線橋本駅(南口)から、徒歩約1km・約15分。
- JR東日本相模線南橋本駅から、徒歩約1.3km・約20分。
脚注
- ^ a b c 相模原市学校施設長寿命化計画 (PDF) - 相模原市教育委員会・2024年3月改定(案)
- ^ a b 市立小中学校及び市立幼稚園施設の耐震診断結果の公表について (PDF) - 相模原市
- ^ a b 橋本小 アスレチックが完成 児童の悲願 実を結ぶ - タウンニュースさがみはら緑区版・2023年9月7日公開
- ^ 「50周年おめでとう」 橋本小でバルーンリリース - タウンニュースさがみはら緑区版・2023年6月15日公開
- ^ “学校別通学区域一覧(小学校・義務教育学校(前期課程))”. 相模原市学務課. 2025年2月6日閲覧。
- ^ “学校別通学区域一覧(中学校、義務教育学校(後期課程))”. 相模原市学務課. 2025年2月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 相模原市立橋本小学校のページへのリンク