白銀まわり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 20:13 UTC 版)
「八戸市営バス大杉平バスセンター」の記事における「白銀まわり」の解説
※:「館鼻漁港前」バス停は日祝のみ乗り入れ [M10] 鮫 [F1] 大杉平バスセンター [N61] 中央市場(八食センター)大杉平バスセンター - 新荒町 - 八戸中心街ターミナル(八日町(2番のりば)/朔日町(4番のりば)) - 下組町 - 大町二丁目 - 小中野 -湊本町 < - 館鼻漁港前(※) > - 白銀 - 水産高校前 - 鮫小学校通 鮫小学校通→水産高校前→白銀 <→館鼻漁港前(※)>→湊本町→南横町→緑町→八戸中心街ターミナル(朔日町(4番のりば))→新荒町→大杉平バスセンター ※朝の時間帯のみ(後述) 中央市場(八食センター)< - 卸センター - 卸センター公園前 > - メディカルコート八戸西病院 - 卸センター通 - 根城大橋 - 報恩会館根城前 - 総合福祉会館前 - 平中通 - 新荒町 - 八戸中心街ターミナル(八日町(2番のりば)) - 下組町 - 大町二丁目 - 小中野 - 湊本町 < - 館鼻漁港前(※)> - 白銀 - 水産高校前 - 鮫小学校通 鮫小学校通→水産高校前→白銀 <→館鼻漁港前(※)> →湊本町→南横町→緑町→八戸中心街ターミナル(六日町(5番のりば))→新荒町→平中通→総合福祉会館前→報恩会館根城前→根城大橋→メディカルコート八戸西病院→卸センター通 <→卸センター - 卸センター公園前 >→中央市場(八食センター) ※朝の時間帯のみ(後述) ★:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の発生による被害により、日祝のみ乗り入れている「館鼻漁港前」バス停についてはそれ以来経由しなかったが、2011年6月12日より乗り入れが再開された。 ※かつては一部便がみなと楽市(ウォッサン)に乗り入れていたが(湊本町-新湊二丁目-みなと楽市-新湊二丁目-漁港通)、1999年4月1日ダイヤ改正で廃止。※かつては[70]根城浄水場通(現:報恩会館根城前)行きも運行されていたが、既に廃止されている。報恩会館根城前始発の高等支援学校行きは2020年現在も運行されている。鮫中学校線(旧南高校線)を参照。※:一部便は次項の卸センター線と合わせて運行されている。※:2020年4月のダイヤ改正で、上柳町まわりの鮫線が減便になったことに伴い、午前10時以降は全便が小中野・下組町(表通り)経由となった。同改正前は、19時以降の便のみ小中野・下組町経由で、早朝~日中の便は、南横町・緑町(裏通り)経由だった。
※この「白銀まわり」の解説は、「八戸市営バス大杉平バスセンター」の解説の一部です。
「白銀まわり」を含む「八戸市営バス大杉平バスセンター」の記事については、「八戸市営バス大杉平バスセンター」の概要を参照ください。
- 白銀まわりのページへのリンク