白茶地桐竹文綾小袖
主名称: | 白茶地桐竹文綾小袖 |
指定番号: | 2460 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1979.06.06(昭和54.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1領 |
時代区分: | 室町 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 薄綿入の袷【あわせ】仕立で袖幅狭く仕立も生ぶで、古様を伝えた小袖である。石見益田【いわみますだ】家の伝来品で、益田宗兼が永正八年(一五一一)京都船岡山の合戦で功があり、将軍足利義稙より拝領したものという。 |
工芸品: | 白綾威二十四間四方白星兜 白縁油滴天目鉢 白繻子地紅梅文様描絵小袖 酒井抱一画 白茶地桐竹文綾小袖 白藍絵金彩薄文蓋物 白輿 白銅三鈷杵 |
- 白茶地桐竹文綾小袖のページへのリンク