白綾地秋草模様描絵小袖(冬木小袖)〈尾形光琳筆/〉
主名称: | 白綾地秋草模様描絵小袖(冬木小袖)〈尾形光琳筆/〉 |
指定番号: | 2365 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1974.06.08(昭和49.06.08) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1領 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 白綾地、袷仕立の小袖に、桔梗・菊・薄・萩などの秋草模様が墨・藍・代赭【たいしや】などの色で描かれている。 これは光琳が江戸深川の豪商冬木家に逗留した折、その妻女のために麗筆をふるったものと伝えている。白地に軽妙な筆遣いで描かれた淡雅な秋草文様は光琳の個性ある筆致を示している。元禄初頭に流行をみた描絵小袖の数少ない遺品の一つとしても価値が高い。 |
工芸品: | 白糸威鎧 白絲威褄取鎧 白絹包腹巻 白綾地秋草模様描絵小袖 白綾威二十四間四方白星兜 白縁油滴天目鉢 白繻子地紅梅文様描絵小袖 酒井抱一画 |
- 白綾地秋草模様描絵小袖のページへのリンク