発行年月日表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 21:31 UTC 版)
日付欄は“平成23年(2011年)1月1日”と元号を先頭に表記している。祝日には1面日付欄に日の丸を表示し、記事中でも国内関連記事は元号表記をしている(相撲以外のスポーツを除く)。ただし、海外の記事や河野談話など対外関係記事、一部解説委員の執筆記事(主にオピニオン面)などでは西暦表記を使用している。なお、産経新聞の記事をインターネットで配信しているウェブサイト「産経ニュース」では、トップページの今日の日付を“2011(平成23)年01月01日”のように西暦を先頭に表記し、記事内では新聞と同様に原則的に元号を使用する一方で記事の配信日時における年表記、経済関連(主にSankei Bizと共通の記事にて)などの一部記事は西暦となっている。 2017年12月に明仁天皇の退位が2019年(平成31年)4月30日に行われると閣議決定されたため、2019年5月以降は平成ではない別の元号になることが確定していたが、2019年4月1日に新元号が「令和」と発表されるまで、2019年5月以降に予定される事柄の日付について、平成で表記されていた。
※この「発行年月日表記」の解説は、「産経新聞」の解説の一部です。
「発行年月日表記」を含む「産経新聞」の記事については、「産経新聞」の概要を参照ください。
- 発行年月日表記のページへのリンク