発着電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 14:07 UTC 版)
1934年8月21日改正当時(伊勢電気鉄道) 急行電車:日7往復 準急電車:日8往復 普通電車:6時から22時台まで毎時1・2本 1938年12月26日改正(参宮急行電鉄) 急行電車:日11往復(内、8往復は名古屋 - 中川間列車と名古屋 - 江戸橋間で併結) 普通電車:7時から21時台まで10往復(その他、津新地始発の電車も数本あり) なお名古屋~中川間運行の急行は下り20本・上り18本あり、その全てが大阪 - 中川 - 宇治山田間運行の上下急行電車と中川で接続した。
※この「発着電車」の解説は、「大神宮前駅」の解説の一部です。
「発着電車」を含む「大神宮前駅」の記事については、「大神宮前駅」の概要を参照ください。
- 発着電車のページへのリンク