発明件数とは? わかりやすく解説

発明件数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 10:16 UTC 版)

中松義郎」の記事における「発明件数」の解説

中松によると、これまでの発明件数は3,000件以上であり、トーマス・エジソンの1,093件を上回り世界一だとしている。しかし、エジソン発明が1,093件というのはアメリカ国内取得した特許件数であるが、中松による日本国内での特許取得件数1991年時点193件であり、中松の「3000件以上」という数字には特許取得出来ていないなどの「発明」が多数含まれている。中松マスコミ登場する際には、しばしば「発明件数」が「特許件数」と誤って紹介されるのみならず本人の著書でも、著者紹介誤って書かれている場合がある。 1980年昭和55年)から1993年平成5年)にかけては「発明件数2,360件」と主張していたが、『宝島301993年平成5年11月号に掲載され記事『「ドクター・中松」という珍発明』(松沢呉一)において発明件数が10年以上も全く変化していないことを指摘 され以降は、「3,000件以上」へと変わった。 なお、特許取得件数ギネス世界記録では工学博士山崎舜平2004年に3,245件の特許取得したとして世界一認定2016年には11,353件で再認定されており、中松の「発明件数」をも大きく上回っている。媒体によっては中松ギネス記録保持者として紹介される事があるが、2004年ギネス日本語版には「発明」の項があるものの中松の名は載っておらず、代わりに「もっとも多く特許取得した人物」としてエジソン挙げられている。

※この「発明件数」の解説は、「中松義郎」の解説の一部です。
「発明件数」を含む「中松義郎」の記事については、「中松義郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発明件数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発明件数」の関連用語

発明件数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発明件数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中松義郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS