略号の一例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/12 06:50 UTC 版)
以下で示す略号は、NTTの文書に定められたものの抜粋である。「年賀を内容とする和文無線電報」用のものであり、現在、一般の通常電報では使用できない(電報サービス契約約款第23条「年賀を内容とする電報」による)。以前は通常の電報でも普段から使用でき、また、この他にも多数の慶事用等の略号が用意されていた(数十例ほどが長田順行『暗号』(ダイヤモンド社)に掲載されている(ハードカバー版では p. 134 ))。 略号全文意味 挨拶文 イウフ シンネンヲオイワイモウシアゲ、ヘイソノゴブサタヲオワビイタシマス 新年をお祝い申し上げ、平素のご無沙汰をお詫び致します イタテ シンネンオメデトウゴザイマス、ヒゴロノゴアイコヲアツクモウシアゲマス 新年おめでとうございます、日頃のご愛顧を篤く申し上げます イチウ ツツシンデシンネンヲオイワイモウシアゲマス 謹んで新年をお祝い申し上げます イノキ アケマシテオメデトウゴザイマス、コトシコソサイリョウノトシデアリマスヨウニ 明けましておめでとうございます、今年こそ最良の年でありますように イフヒ ツツシンデシンネンノゴアイサツヲモウシアゲ、マスマスゴハンエイヲイノリマス 謹んで新年のご挨拶を申し上げ、益々ご繁栄を祈ります ハフヤ ハルカミナミノハテカラシンネンヲオイワイモウシアゲマス 遥か南の果てから新年をお祝い申し上げます ハネタ ツツシンデシンネンヲオイワイモウシアゲ、イチロゴヘイアンヲイノリマス 謹んで新年をお祝い申し上げ、一路ご平安を祈ります ハヨマ ヨウジョウハルカニ、シンネンノオヨロコビヲモウシアゲマス 洋上遥かに、新年のお喜びを申し上げます
※この「略号の一例」の解説は、「電報略号」の解説の一部です。
「略号の一例」を含む「電報略号」の記事については、「電報略号」の概要を参照ください。
- 略号の一例のページへのリンク