画家修業(1920年代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 05:10 UTC 版)
「ヘンリー・ユズル・スギモト」の記事における「画家修業(1920年代)」の解説
1919年、スギモトは和歌山中学校(現・和歌山県立桐蔭高等学校)4年生修了後、ヘンリーに改名し、カリフォルニア州ハンフォードで両親とともに暮らすこととなった。1924年にハンフォード・ユニオン高校を卒業した後、カリフォルニア大学バークレー校に短期間在籍し、カリフォルニア美術工芸大学(現・カリフォルニア美術大学)に転学、油絵を学び、1928年にBachelor of Fine Artsの学位を得て優等で卒業した。スギモトはカリフォルニア・スクール・オブ・ファインアーツ(現・サンフランシスコ芸術大学)で研究を続けていたが、同年、パリのアカデミー・コラロッシ(現・アカデミー・シャルパンティエ)で学ぶため、渡仏した。フランスにおいて、スギモトは日本人画家らと親交を持つようになり、この中には藤田嗣治もいた。スギモトはアカデミーを退学し、風景画作成のためにフランスの郊外に転居した。このような風景画のひとつは、1931年の展サロン・ドートンヌにおいて展示された。
※この「画家修業(1920年代)」の解説は、「ヘンリー・ユズル・スギモト」の解説の一部です。
「画家修業(1920年代)」を含む「ヘンリー・ユズル・スギモト」の記事については、「ヘンリー・ユズル・スギモト」の概要を参照ください。
- 画家修業のページへのリンク